News

ニュース

【3月定例会】あなたの人生を変える、たった一つの考え方

【3月定例会】あなたの人生を変える、たった一つの考え方
  • Share

2025年5月26日

2025年3月7日

春の足音が近づく3月7日、奈良綺麗プロジェクト(NKP)の定例会が奈良女子大学にて開催されました。

.

この日は、明治時代に建立された国の重要文化財「記念館」の特別見学も行われ、30名を超える参加者が集まり、学びと交流に満ちた1日となりました。 奈良女子大学の記念館(国の重要文化財)

.

=======プログラム=======

★特別企画:奈良女子大学の記念館を見学

1.基調講演

2.NKP新メンバーのご紹介

3.懇親会 新コーナー:

・奈良を知ろう講座

・希望者によるPRタイム

=====================

.

★特別企画:奈良女子大学の記念館を見学

.

定例会に先立ち、 奈良女子大学工学部・駒谷教授のご案内のもと、 「記念館」の見学を実施しました。 奈良女子大学の記念館(国の重要文化財)_講堂内

.

明治期の建築美に触れながら、日本最古級のピアノや貴重な資料・標本を目の当たりにし、

奈良の歴史的価値と教育の重みを感じる貴重な機会となりました。

 

奈良女子大学の記念館(国の重要文化財)_日本最古級のピアノ


.

1.基調講演

.

テーマ:「あなたの人生を変える、たった一つの考え方」

~それは『すべての出来事は、自分を成長させるためにある』という考え方~

.

講師:株式会社奥山ビジネス工場

代表取締役工場長 奥山貴也 氏 NKP定例会_2025.3.7_奥山貴也さん講演

.

1985年から40年にわたる社会人経験をもとに、

・失敗が「成長のチャンス」に変わる視点

・困難が「自分を鍛えるトレーニング」に変わる考え方

・「運命」ではなく「選択」として生きる姿勢

.

といった視点を、あたたかく、ユーモアを交えて語ってくださいました。

.

チバビジョンジャパン、ワーナー・ブラザース・ジャパン、NBCユニバーサルなどでの経験、海外での孤独なチャレンジ、そして多くの“貴人”との出会い。

そのすべてを、「明るく、前向きに、学びに変える姿勢」が印象的で、

.

参加者からはこんな声が寄せられました:

.

「笑顔で話される奥山さんの裏に、想像もできないようなご苦労があったのではと感じましたが、それをまったく感じさせない明るさに心を打たれました」

.

「“すべては成長のためにある”という言葉が、これからの人生の指針になりそうです」

.

>>>奥山貴也さんのプロフィール情報などはこちらから


.

2.新メンバーのご紹介

.

続いて、この度、新たにメンバーとなられた方をご紹介しました。 NKP定例会_2025.3.7_藤岡洋子さん .

Kideco(キデコ)きもので飾る日常

代表 藤岡洋子さん

.

1級着付け技能士であり、着なくなった着物の新しい使い方として、お袖バッグ、長襦袢パジャマ、サスペンダースカートなどへのリメイクをご提案されています。「きものに第2の人生を」をテーマに奈良を拠点として活動中。

.

>>>KidecoのInstagramはこちらから

.

ようこそNKPへ!

これから一緒にNKPを盛り上げていきましょう!


.

3.懇親会

・新コーナー:奈良を知ろう講座

・希望者によるPRタイム

.

講演後は、そのまま「生協食堂」で懇親会を実施。 NKP定例会_2025.3.7_懇親会_カメラマン逢坂さんの乾杯発声

.

今回は、懇親会の集合写真やメンバーのプロフィール写真などを撮影してくださるカメラマンの逢坂憲吾さんに乾杯のご発声をおこなっていただきました。

.

NKP定例会_2025.3.7_懇親会_生協食堂の店長からご挨拶

.

お料理は生協食堂「コトコトキッチン」さまにて。

.

実は奈良女子大学の生協食堂は、全国でも満足度No.1を誇る大人気の食堂なんです。

やさしいけれどしっかりした味付けで、参加された皆さんもお箸が止まりませんでした。

.

生協食堂は、一般の方もご利用いただけますので、ぜひお気軽にご利用くださいませ。

.

いつも活発に交流が行われる懇親会は、今回も大盛況。

写真を撮る暇もなく会が終了してしまいました。。。

.

3月いっぱいで奈良女子大学を退任される駒谷教授に花束を贈呈。

.3gatu 3

NKP定例会_2025.3.7_懇親会_NKP木下代表から駒谷教授へ花束贈呈

.

そして、3月にお誕生日を迎えられたNKP代表の木下社長へも花束を贈呈。

NKP定例会_2025.3.7_懇親会_NKP木下代表のお誕生日をお祝い

.

今回も参加者の皆さまのおかげで、春らしい華やかで明るい会になりました。

たくさんのご参加ありがとうございました!